fractal audio Axe FX2 KL+ FAS(Amp)をちゃんとさわってみる


Axe使いは各々お気に入りのアンプ1〜2種をずーっと使う人が多いのかなと勝手に思ってます

Axeに限らずこの手のアンシミュ使いの話を聞くと大体同じアンプを使ってるって聞きますね

なのでライブとかで1曲毎とかソロだけモデリングアンプを変えたりとかやってる方は少数派の様な気がします(もちろんやってる人もいるだろうけど)

最初は面白がってやるのですが段々面倒になるのとバッキングとソロのギャップが感じ始めるのでやめた感じでした

ここ数年僕は完全に1種でまとめる派で基本はMesaしか使ってないです

気分でライブ毎にレクチだったりMark系にしたりはしますが1種にまとめてバンクを作成します


購入当初は気になってるアンプをいじったりとかしてましたが段々使うモデリングアンプは絞られて最後は片手で数えるくらいに落ち着いたっす



Axe使いなら気持ちを分かってくれる人もいると思うけどAxeのオリジナルAmpで【FAS】というのがあると思います

あれって使ってます?w


マニュアル見ると2種のBASS抜かして全部で11種かな

・FAS 6160 

・FAS Brown

・FAS Class-A

・FAS Crunch

・FAS Lead1

・FAS Lead2

・FAS Modern

・FAS ModernⅡ

・FAS ModernⅢ

・FAS Rhythm

・FAS Wreck

よくよく調べるとこんなにあったんですね

FASシリーズは完全なオリジナルではなく各Amp,ベースにしたモデルはある様で

書いてないのもありますがフェンダー、マーシャル、Mesa、ピーヴィー等な感じです


まあ、僕だけかも知れませんが購入当初少しだけさわってそれからスルー状態でしたね

あれから何年も経ちふと【FAS】ってどうなのかな?って腰を据えていじってみました

と、言っても1日だけだけど

僕はラウド系のアンプが好きなのでハイゲインの中から特に好みの物を選んでみます

メインのバッキング選びですが【FAS Modern】と【FAS ModernⅡ】が好みでしたのでこちらをベースに作ってみる事にしたっす

マニュアルを見ると特性としてModernはハイゲインとしか書いていなくⅡの方はPeavy5150をベースにした様です

Ⅲも良かったのですが僕にしてはやりすぎな感じで外したっす

Ⅲはちなみにレクチと書いてました 僕の好みとしてはFASより普通にMesaの方のレクチですが人によっては派手なFASの方が好みの方もいるかも知れません


ここまで書いといて、まだ気づいてませんがメーカーはどの様な意図でアンプモデリングを作成してるかまでは汲み取れませんでした

モデファイという感じの位置づけなんでしょうかね? わかんないままとりあえず使います


僕が選んだこの2種は同じハイゲインでも特性は全然違います

ModernⅡの方が今っぽさは出る感じです ベースは古いアンプですけがタイトに設定するとDjentっぽくなった様な気がします(あくまでも僕の主観ですw)

Modernの方はどちらかと言うとオルタナ系に合う感じかなと

タイトにしても今っぽいnu METALな感じに僕は出来ませんでした

この辺も音は完全に好みの問題なので良い悪いでは無いです

ちなみに僕はModernの方を選び音作りしました

オルタナ好きなんでw



で、ざっとですが僕の持ってる4×12のMesaのキャビ用とモニタースピーカー用と2種のチェーンを作成してみたんですが結論から言うとかなり時間かからず早く音が作れました!

いつものこんな感じ 上のチェーンがモニター行き 下がパワーアンプ&キャビ行き


普段MesaのMark4のモデリングで作るのですが結構時間がかかります

一番時間がかかるポイントしては【音の抜け感】です

Mesaはよく抜けが悪いとか言う人がいますが抜けが悪いわけではないと思っているのですが何と説明して良いか分からないけど空気感と言うのかなー?無理やり言葉にすると少しカラッとさせたいのですがそちらに時間をかけてます

なら最初からマーシャルとかEL34が搭載されたアンプ使えや!と言われそうですが6L6の重さと優等生な感じが好きなんです

6L6が好きな人はきっと分かってくれると思うのですが…


FASのModernはその調整はなかったんですが真空管のモデリング見るとEL34が乗ってたので速攻で6L6切り替えましたw(KT88も好みでした)

Mesaと比べると軽い感じはしますがいい感じです

他の方からは違うと言われそうですがこのモデリングはEngleのSAVAGEっぽく感じました

SAVAGEのモデリングと比較してませんが第一印象はそんな感じです

OrianthiちゃんがENGLE使いで一時期SAVEGE使ってなかったっけ?

まあ、とにかく僕はあの匂いがしました


FASのアンプを1種だけですが音作りをしてみて「すげー使えるじゃん!」って思った口なんですがAXEの底がまた見えなくなった事に恐怖を覚えました…

本当にすごいと思います

僕はLINE6のPODが好きでして、初期の豆PODからのユーザーで全シリーズではないですが色々買ってました

今はGOが新発売されましたがその前は500Xが最終でこちらも価格の割に本当によく出来てて、かなり助けてもらいましたが【底】という面ではすぐ見えてしまった感じです

ただ、ライブですぐに対応が出来る所がLINE6の良い所かと思います

即戦力ですね

未だに現役でMIDIスイッチャーとしてですが使わせてもらってますし


まあ、機材は一長一短があるので何とも言えませんがAXEは数年間こんだけ触ってもまだまだ発見が出来るので楽しいですね

ライブで何かあった時の対応は応急処置くらいしか出来ませんが…


この機に色眼鏡を外して他のアンプも触ってみようかと思ってます




What's up ?

都内活動中のバンド MISSION MODE 9(guitar & prg)、jellyfish(guitar) 殉(jun) のBLOG 主に音楽関係の事項を掲載してます ◆MISSION MODE 9、jellyfishの情報は上記メニューから確認出来ます ◆共演、チケットのご用命もWEBからお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000