LINE6 POD HD500XをMIDIスイッチャーに

皆さんお疲れ様っす

今回はLINE6社 POD HD 500XをMIDIスイッチャーとして使ってるのでそれのレビューです


本来の使い方ではないので変化球ですね


勿論以前は使用してましたよ 普通に

宅録でも使用してましたし、ライブでも使用してました

今はAXEをメインに使ってるのでこの子の音は一切出してません


音に関しては俺がやらなくても数多くのレビューブログがあるので俺が今更やらなくてもいいかなと


一言ですますなら「何でも出来るすごい子!」って感じ

オーディオインターフェイスもあり、モデリングアンプもそれなりにあり、エフェクターも一通り揃い、ペダルも付いてるし、ルーパーもあるし、MIDIスイッチャーになるし、丈夫だし、なんといっても使い方が簡単!

簡単なのにPCやMacでも音作りが出来る様にエディターまでついてる

これで6万位でしょ!?

本当に買いだと思う

ただ、音に関してはやはりデジタルっぽいよ

アンプのリターン刺しや4CMで組んでもデジタルな感じの薄っぺらい音になっちゃう

だけど一昔に比べれば全然いい音だから初心者の方や中級位の方は問題ないと思うな

俺は20年以上何台もアンプを持ち続けてきたんでどうしても真空管の音と比べてしまうんだよね

ただ、LINE6も20年前位からPODを使い続けてきたユーザーでもあるんだ

アンプも勿論好きだけど、デジタルはデジタルでこちらの良さもあるじゃん?

例えばラックエフェクターで言うとあの小さな機械の中に何十、何百とアンプやキャビが入ってたり幾つものエフェクターが入ってたりするので持ち運びが超楽じゃん?

トラブルもアンプのセットから比べると少なくなるし、アンプみたいにプリ管やパワー管の交換もないしね

ただ、デジタル物のデメリットとしては音が良い物は今販売してる商品だとかなり高額でしょ?

10万以上出すのは厳しいという人が大半だと思う

俺も20代の頃は本当にライブばかりやってきて機材代は本当に苦労したかな

アンプ買ったり、ラック買ったり(当時はラックが主流)、機材車買ったり、ギター買ったり、地方への遠征費やら何やら…
食事はおろかジュース買うのも悩んだもんなー


また話が脱線してしまった…

俺はこの機材の使い方は今はMIDIスイッチャーとして使ってます(少し重いスイッチャーになりますが)

AXEを購入する際に売っぱらって金を少しでも作ろうと思ってたんだけAXEって別途スイッチャーが必要になるんだよ

AX8はスイッチャーと一体なんだけどAXEはラックだからね

MIDIスイッチャーは20年前位に使用してたMIDIバディとかあるんでそれをまた引張り出して使おうかなと思ってたんだけどワーミーもワウも使うからMIDIバディの他にEXペダルも必要だったんだ

しかもMIDIバディは単に切り替えだけなんでAXEのプリセットの切り替えは出来てもシーンの切り替えは出来ないと思うんだ

(プリセットの切り替は曲中に切り替えると音切れが大きくなる シーンはほぼ気にならないコントロールチェンジ(CC)なみになる)

そうなるとAXEの良さが本当に削られるからなーどうしよ?と考えてました

シーンとはAXE特有の物(?)だから今度別の機会で説明すんね

そう言えば500XってMIDIスイッチャーになるんじゃなかったっけ?と思い出し、色々とお世話になってる楽器屋さんの店員さんに相談したらお客さんでもそういう人いるよ!と言われました


問題は500XでどこまでAXEの能力を引き出せるというかどこまでやれるかがどうしても分かりませんでした

MIDIバディの様にプリセットチェンジのみならあんまし意味ないしね

ペダルが付いてるからそれだけでもと思うけど…

取り敢えずAXEを購入しMIDIを設定してみるとここまで出来ました

※もっと出来るかも知れません その場合教えてください!

・シーンの切り替えも出来る (最大5つ出来るハズだけど俺は何故か4つまでしか出来ない)

・勿論各曲の名称もSTORE出来ますのでちゃんとデジパネに表示されますよ!

・俺は500XでいうF5〜F8まではプリセットチェンジ、F1〜F4まではシーンの切り替えで使用してる

※LOOPERとTAPのスイッチにMIDI宛てても何故かバンクによっては作動しないので使わない

・EXペダルも問題なく使用出来る(ワーミーとかワウとかで使用確認すみ)

※Volペダルとかエフェクトの掛け具合とか帯域変えみたいな事はまだやってませんが出来るんじゃないかな?

・プリセットの切り替えで充ててるスイッチは赤のリングが光るがシーンの切り替えで充ててるスイッチは赤のリングは光らない(俺の設定が悪い?)

F8(プリセット)は光る TAPも何故か点滅してる F4(シーン)は点灯していないのが分かる


まあ多少の出来ない所もあるけど正直別途適当なスイッチャー買うより細かい設定も出来るしすごく便利だと思う

1プリセット事に細かく設定出来るのが嬉しい! 逆に言うと全てのプリセットに同じMIDIを宛てるので面倒だけどルーチンワークだけなんでそこは我慢

AXEにRJMのスイッチャーを使ってる人も多いと思うけどこちらの方が500X

よりも値段も高く出来る事が少ないので500Xの方が良いかなと思ったり

EXペダルも500Xには付いてるし

て言うか、500Xが本当にすごいんだと思う

6万円だよ! 6万円でここまで出来るのはコスパ的に優秀だと思う

2ちゃんとかだと500Xを馬鹿にする人多いけど6万の中でここまで出来る機材をお前作ってみろよ!っ言いたくなるね

因みに500Xだけしか試してないので他のシリーズがどこまでやれるかわかんないっす


まあ、このおかげで足元がかなりスッキリです


アンプまでいくケーブルはギターのシールドMIDIケーブルだけです

※500Xの電源はアダプターなんだけどこちらはアンプの方向に行くわけではないのでという表現です

もしワイヤレス使ったらMIDIケーブル1本だけになるもんね


前は500Xをアンプに4CMで組むと足元はシールドでゴチャゴチャになるしライブだと他のメンバーに迷惑かかるし(ライブ中ひっかかるんでね)地を這うシールドは少なくなると本当に嬉しい


背面には充実した出力端子が用意されてる


デメリットは重いという所かな

これは我慢するか金出して違うシステムを組むかです

無論俺は我慢する方向です

あと、LINE6のペダルはネットでの評価の通り少し甘いというか雑というか、すごい良い物ではありません

これは慣れだったりAXE側でうまくエフェクトのカーブを設定すればごまかせるんだけど谷という表現で合ってるかわかりませんが踏み込むと急にかかるポイントがあります

ワーミーもワウもそうなのでここは少し曖昧(ごまかして)にして弾いてます

勢いよく踏み込む曲とかは気にしませんが段々踏み込む曲に関しては正直辛いです


まあでもそれを差し引きしても500Xのやれる幅は本当に広く助かってますなー


対抗馬であるBOSSのGT100はどうでしょうか?
こちらは全くわかりません

まわりで誰も持ってないし興味もないので何も知らないのですがMIDIスイッチャーとして使えるならこちらでも良さそうですね

俺はLINE6製品が好きなんでこちらは良く知らずゴメンなさいね

メーカーにメールすれば教えてくれると思います!


あと、他の製品も同じだと思うけどとにかく頑丈です

流石にG-SYSTEMみたいに戦車に引かれても使えるか分からないけど荒く使ってても壊れる気がしないね

まあ、電気製品なんである日突然壊れるんでしょうけどね


AXEじゃなくてもKEMPERとかのユーザーで500X持ってる人は使えるだろうね


最近の機材は本当に安くても色々出来るよねー


今回この記事はMIDIスイッチャーとしてフォーカスしてるけど他にやれる事(メインの使い方)は本当にいっぱいあるよ

最後になるけど俺は下記の動画を見て発売日に買ったんだけど、この動画でやってる事るプリセットは本当に簡単に出来るんだよ(演奏技術は別として)

500Xすげー! スイッチャーとしてしか今は使ってないけど…

What's up ?

都内活動中のバンド MISSION MODE 9(guitar & prg)、jellyfish(guitar) 殉(jun) のBLOG 主に音楽関係の事項を掲載してます ◆MISSION MODE 9、jellyfishの情報は上記メニューから確認出来ます ◆共演、チケットのご用命もWEBからお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000