はじめてのIR AXE FX2(Mesa/Boogie RECTO 412)
今回、以前から気になってた「IR」に手を出してみました
この時点で何の事かわからなくてここに来た人は閉じますよね
まあ、世の中には情報が欲しい人もいると思いますのでニッチな世界ではありますがこのまま続きを書きます
※前置きがめんどい人は下の方から本題に入ってますのでそこから読んでね
とは言っても僕も「IR」ってよくわからないです
色々と調べたけど同じ文言が書いてあるだけでよくわからない
元々はリヴァーブから来た…ウニャウニャ…
なので今回は難しい所はすっ飛ばして単にAXEのデフォルトで入ってるキャビシミュが気に食わないのでサードパーティで手に入らないかな?位のニュアンスで行動しました
IRに詳しい人が読んだら何間違ってる事記事にしてるんだ!とかなり怒られそうだけど本当にわからないからこんな動機で購入し1ヶ月位触ってみたので記事にしてみました
昨今、楽器(ギターしかわからないけど)もデジタル化がかなり進みここ2〜3年でかなりヤバイ感じで高度な戦国時代になったなと(デジタルアンプやデジタルエフェクターのお話ね)
ユーザーとしては面白いし刺激的な時代ですよね
リアルアンプも大好きだけどこっちのセールスは大分落ちてきてデジタルの方が主流になったって販売店から色々と聞くね
話しが長くなるのでここは今回置いておいて僕はfractal audioのAXE FX2を使用してるんです
んで、LIVEの時はMesaのパワーアンプ&Mesaのキャビで鳴らすんだけど自宅RECでもmesaを使いたいわけです
Mes/Boogie大好き!
ところが自宅REC時の話しなんですがAXEにデフォルトで入ってるMesaのキャビが個人的にはあんま好きな感じでないんです
悪くはないのですが僕の好きな感じではないので以前から気になってたOwnHammer社のIRが気になってました
あっちはどうだろうって妄想をずっとしてました
金額も安いもんです 412 RECTO(12インチ×4発のレクチのキャビですね)だけ欲しくて約20$なんで2千2百円前後でしょ すぐにでも買える物ですがクレジットカードでアメリカのサイトにアクセスし、よくわからない英語で色々とフォームを打った後にやっとダウンロード出来る感じなんですよね
DAW系のありがちなヤツです
英語の出来ない日本人なら億劫になるやつ
購入したシリアルだけでなく色々と当ててやっとやっと動くとか本当に嫌になる
わからない場合はメールで英語で質問とか地獄ですよ
まあ、そんなトラウマが色々とあるので2年近く考えてたんですが少し勇気を出してトライしたらすごく簡単に買えましたしインスコもあっけない位でした
購入の際のフォームは出来るかぎり埋めたのですが多分間違ってるけどクレジットカードの番号が合ってるので普通に買えましたし、AXEに入れ方もすんごく簡単なのでここはググるなりyoutubeを見てください 日本の方が丁寧に出してますよ
【本題】
ここまできてやっと本題ですが自分が想像した以上の音には残念ながらなりませんでした
すごい物を僕は想像してたんでしょうね
(あくまでもOwnHammer 412 Rectoに限っての話ね 他の製品は知らないです)
とはいえ、デフォルトの物よりは使えると思うな
デフォルトよりは僕の好みという事なんでしょうけど
数もやたらとあります70〜80位あった気がします
(※いくつあるか確認すんのが面倒なので憶測で)
そもそも412 Rectoは1種類(212は除外)しかないのになんでこんなにあるかと言うとほとんどの人はわかると思いますがマイクの種類とかだったり、スピーカーがV30だけでなくBlack Shadowとかもあるんですよ!
なもんでかなり遊べるし試しが色々と出来るんですよね
リアルだったらマイクはこれでこのスピーカーで鳴らしたい!とか簡単にはいきませんから気楽に試せるのがデジタルのいいところ!
ただ、残念な事に僕はリアルで知ってるのはV30の57でしか録音した音しかわからないのでリアルとどう違うかは全然判断出来ないです
なので、似てるか似ていないかとかそんなのは無視して単に好きなシステムかどうかで遊んでます
皆さんもぶっちゃけそうですよね?
プロユーザーとかメーカーの人は知らないですが一般ユーザーだと限りはありますよね
稀にマニアがいるんでその類の人はプロユーザーとしてみます
購入したファイルは「User」に格納されます 1,000種以上入る感じですね そんなにいらないけど
今回の記事は内容が本当に薄くてなんの情報も出せないんですが買いたいと思ってるけどどうなの?という人は英語が苦手とか位なら一回トライしてみてください
案外簡単に買えますよ(google先生に助けてもらってね)
音質の事を気にされてる方もいらっしゃると思うので僕の超個人的な意見になりますが、デフォルトよりも、ものすごく良くなるわけではないけれどバリエーションが多いのでいっぱい楽しめるので購入すると楽しいかも
プラシーボ(金払って購入したからという貧乏根性)かも知れませんがデフォルトよりもリアルっぽさもあるファイルも多々あります…(何だこれ…というファイルも多々ありましたが)
ギタリストの大和さんとかも自作のIRを販売されてますよね!
FRIEDMANらしいっすよ
僕が購入したのは超有名店なので安心かと
Mesa以外色々あるしここ以外にも色々なメーカーが販売してます
無料でもあるけどウイルスとか怖いので初心者はまず信頼出来る所で購入された方が良いかと思います
皆の感想も聞いてみたいなーと
↓
http://shop.fractalaudio.com/Cab_Pack_OwnHammer_412_Recto_p/fas-801-0035.htm
0コメント