19年来のお友達 Laney VH100Rちゃん


いやー

ブログって今まで面倒くさそうなんで避けて来たんだけど本当に面倒くさいねwww

でも、自分日記みたいなモンだからメモリアルなシンクタンクという目標で当分は続けようとおもってまーす

世の中のブロガーやユーチューバーはすげえや


今回も機材の紹介になるね

Laney VH100Rのいいところをお伝え出来ればと思ってます

(※現在のシステムはパワーアンプだけ使用、AXEをプリにしてリターン刺しか4CMで繋げてる)


こいつはもう19年使ってる

機材の中で唯一ずっと使いつづけてるギアです

もちろんアンプなので真空管の交換やオーバーホール、ノブのガリとか故障した際の修理等のメンテはしてきました

俺が手にしたのは97年なので今から19年前っす

この時は人生で3台目のアンプかな


フェンダー(家庭用の15W位のヤツ)

メサブギMk2(ヘッドのみ)

Laney VH100R

Roland JC-160

Laney GH100L

LINE6 2112(型番忘れた 60W位のコンボのヤツ)


俺のアンプ遍歴はこんな感じ

アンプ好きとか言いながら大した事ないな…

VH100R以外は全部売っぱらいました

・中学生の時にお年玉で初めてアンプを買った(家庭用) 確か1万円位 いつの間にか無くなった

・MK2は好きな人も多いと思うけどミドルが出過ぎて俺には音作りが難しかった 必殺技 EQ Vの字設定は勿論やってた

・JC-160はクリーンだけ使ってたんだけど(歪はVH100R)JC-160はあんまし好きになれなかった

・GH100Lは速攻で売った 東名阪のツアー行く前に買って帰京した瞬間売った

・LINE6は初めてのデジタルアンプという事で勉強にはなったがライブでは役にたたなかった


VH100Rのスペックを簡単にあげると


出力:100W 

真空管:ECC83×6、EL34×4 

2チャンネル仕様/リバーブ搭載 

エフェクトループ装備 

フットスイッチ付属 

寸法、重量:678W×272H×288Dmm、25kg


こんな感じ

2チャンなんだけどクリーンCHには別途オーバードライブ的なノブもあるし

ドライブチャンネルの方にも別途モアゲインのノブもあるので完全独立2CHだけど擬似で4CHみたいな感じになります

あくまでも2CHね

スプリングリバーブもあります

クリーンは綺麗だよ

フェンダーとか3+みたいまでとは言わないけど俺的にマーシャルのクリーンより全然使えると思う

(コーラスとかディレイのノリが綺麗)

歪も結構綺麗な歪みかたします

最近の極悪なモダンハイゲインを想像してはいけないっす

ポール・ギルバートも昔使っててパンフの表紙がポールだった気がする

あと、EL管なんで上記の説明で何となく想像出来るかな?

通常のゲインだけだと歪を全開にしても俺にはちょっと足りないかな

曲によっては足りるんだけどほとんどが足りないっす

ただモアゲインの方をオンにすると十分すぎるかな

ただこちらを足してもモダン系のアンプの様な感じではないです

普通の人は十分な歪を得られると思うよ


そもそも、ニューメタルやる人はこのアンプは選ばないと思うけどさ

昔ネットで書いてあったけど「爽やかな歪」と書いてあったけど未だにもって意味が分からない

まあ、歪の種類としてはマーシャルとかみたいに粗い感じでもないよ

かと言ってレクチみたいにあそこまできめ細かくない

ケトナーのトライアンプMK2を弾いた事あったけど、あれもVH100Rと比べると粗い感じかな

まあ、綺麗な歪な方だと思うよ

なもんで一部の極悪系のメタルは色が違うかもしんないけど他のロック系ならまず潰しがきくし、仲間からの評判は良かったよ

でも20年近くライブで持ち込んだけど対バンでも被った事ないし初めて出る箱のスタッフにも「おっ! Laneyじゃん めずらしい!」ってよく言われるかな

ヘッドだけで12万位と安価だし音も使えるんだけどねー

因みに19年前も12万位で買った記憶があるっす

Laneyはなぜか物価が上がらない! すげーよ!
もしかしたら製造国が変わったかもね

一応俺の型はイギリス産ぽいです(アッセンブリーだけかも?)


現行は下記の様な感じで少しだけ変更されてるのを気づいた
ロゴと取手が変更された様ですね

中身は知らないっす


持ち手の変更は素晴らしい!!



ここまでは嬉しい所をあげてますが軽い感じの不満みたいなのが3点あります

一つは重量です

25kgと書いてますがすげー重いです

ヘッドの天面に取手があるんすけどここを持つと取手が取れそうな位重い!

なのでなるべく下から持ってます


もう一つはアンプの筐体がそれほど頑丈ではないという事です

木枠だけで成り立ってるので俺のVH100Rは長年使用してるため、少し変形しちゃってます

アンプリペアショップの職人さんにも注意されました

歪んじゃってるよーって


最後の不満点は輸入元販売代理店がコロコロ変わる点です

購入した時はH楽器でした

この19年に何箇所も代理店をたらい回しされ修理の度に電話すると「まだ代理店になったばかりなのでよくわかんないです」とか言われた始末です

結構困った時が多かったなー

今は皆大好き某激安通販サイトSさんがやってますね

先日オーバーホールお願いで電話したら結構な修理代を言われたので出しませんでした

近場のアンプリペア専門の会社にお願いしましたら半額以下でしたね

だってオーバーホールすんのにほぼ新品の価格を言われたんだもん

因みに今までの修理代等だけで2回分位は新品買える費用を出してます

まあ、真空管代が結構するんで仕方ないんだけどね

因みに俺はTUNG-SOLに変更してるんで4本のパワー管代だけで4万近くします

真空管のお話は今度しようかな!


フットスイッチは下記の写真みたいな感じ


写真が暗くてすみません  普通のスイッチャーですね


このスイッチャーはMIDIっぽいケーブルでつなげるんだけどMIDIじゃないんだよね

MIDIなら色々と嬉しかったんだけどさ

足元のコンパクトが増えてMIDIで制御した場合は別途RJM社のアンプギズモorミニアンプギズモが必要になります

俺はミニアンプギズモを使ってARK-3(free the tone)で制御してます


キャビは同じくLaney社のGS412Pで98年製でUK物

中古で3万位なのに超美品でしたので速攻で買いました

前のオーナーさんはもしかしたら自宅から出さなかったのかも

傷一つ無かったんだよね

そんな綺麗なキャビをウチのニャンコーズがネットを爪とぎしやがった時は本当に切なかった

50kgのデブ野郎  ヘッドと合わせて75kg 俺より15kgも重い 車に載せる時、腰が泣く


因みにスピーカーケーブルはオヤイデ使ってます

ウチのG,Voのウメちゃん(梅太郎)がケーブル見て「何でタイガーロープ持ってんの?」って言われたよwww

確かに似てるね


オヤイデのスピーカーケーブル 型番は忘れました…


まあ、このアンプは総合的にみて俺にあってるアンプなんだよね

あと、20代からツアーとか色々な思い出がこのアンプに染み付いてるからそいうセンチな所もあって離れられない事もあるかな

だから新品を買わずこの個体を使いつづけてるのかも



レクチやディーゼルも使った事あるけどアレもすげーいいね

5150Ⅲもいいし

アンプはメンテで金が掛かるけどそれ以上に可愛いから好きなんだよね

皆さんも自分のアンプを大事にしてあげてください!


今日はこんくらいで!


What's up ?

都内活動中のバンド MISSION MODE 9(guitar & prg)、jellyfish(guitar) 殉(jun) のBLOG 主に音楽関係の事項を掲載してます ◆MISSION MODE 9、jellyfishの情報は上記メニューから確認出来ます ◆共演、チケットのご用命もWEBからお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000